☆春のラジオ放送☆

 

R6.9.2掲載

9月1日から秋の農作業安全運動強調月間が始まりました。

当本部では、農作業事故を減少させるため、農作業の事故防止をラジオ放送で呼びかけます。 

秋の農作業安全強調月間に係る「ラジオスポット放送」について
秋の農作業安全強調月間に係るNHKラジオ放送.pdf
PDFファイル 117.0 KB

 

R6.4.30掲載

5月1日から春の農作業安全運動強調月間が始まりました。

当本部では、農作業事故を減少させるため、農作業の事故防止をラジオ放送で呼びかけます。 

                                                                                                          令和6年5月1日

       

      春の農作業安全強調月間に係るNHKラジオ放送について

             

                                                  北海道農作業安全運動推進本部

  

1 放送期間 令和6年5月1日~令和6年6月30日

 

2 放送波 NHKラジオ第一放送とNHKFMと同時放送の枠

 

3 放送時間帯 

  午前5時55分~午前6時

   ※気象情報の中で末尾1分程度を告知の時間

  

4 放送内容

 

 

 ● 北海道では、農作業中の負傷事故が年間2,200件前後発生していま

   す。そのうち昨年は、作業中のトラクターや作業機などの横転や転

   落、巻き込まれなどにより10人の方が亡くなっています。

 

 ● 事故の多くは、「作業の遅れに伴う疲れや焦り」、「慣れや気持

   ちの緩み」といった、ちょっとした油断や不注意が原因と考えられ

   ます。

 

 ● 悲惨な事故を防ぎ、安全に農作業を行うため、次のことに注意し

   ましょう。

  ・ 機械の整備などで回転部分に手や体を近づけるときは、衣類等が

    巻き込まれないよう、トラクターや作業機のエンジンを必ず止めて

    ください。

  ・ また、首に巻いたタオルは巻き込まれやすく危険です。できるだ

    け身につけないようにしましょう。

  ・ 補助の作業者がいる場合、機械を運転する人は、作業の前に機械

    の発進や、緊急停止などの合図を補助作業者との間で決めてくださ

    い。

  ・ 機械を動かすときは、必ず周囲の安全を確認し、合図をしてから

    動かすようにしましょう。

  ・ また、作業を始める前の「声かけ」を習慣にしましょう。

 

 ● トラクターはスピードを落とし、安全運転に心がけるとともに、

   後続の車両にもよく目立つよう、「低速車マーク」、「反射シール」

   を付けてください。

 

 ● 1日の作業予定の共有や、緊急事態に備え、常に携帯電話など連

    絡可能な機器を身に付けておくことが、救命につながります。日頃

    から家族や従業員と作業の手順などについて話し合い、事故防止の

    意識を高めましょう。

 

 ● なお、労災保険の加入などについては、最寄りのJA、または北

   海道農作業安全運動推進本部におたずねください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

    

  

 

 

           

春の農作業安全強調月間に係る「ラジオスポット放送」について
R6春の農作業安全強調月間に係る「ラジオスポット放送」について.pdf
PDFファイル 96.3 KB

☆秋のラジオ放送☆

 R5.9.1掲載

9月1日から秋の農作業安全運動強調月間が始まりました。

当本部では、農作業事故を減少させるため、農作業の事故防止をラジオ放送で呼びかけます。 

秋の農作業安全強調月間に係る「ラジオスポット放送」について.pdf
PDFファイル 101.6 KB

☆春のラジオ放送☆

 

R5.4.27掲載

5月1日から春の農作業安全運動強調月間が始まりました。

当本部では、農作業事故を減少させるため、農作業の事故防止をラジオ放送で呼びかけます。 

                                                                                                          令和5年5月1日

       

      春の農作業安全強調月間に係るNHKラジオ放送について

             

                                                  北海道農作業安全運動推進本部

  

1 放送期間 令和5年5月1日~令和5年6月30日

 

2 放送波 NHKラジオ第一放送

 

3 放送時間帯 

  気象情報など番組間の不定期放送の枠で随時

  (1)午前11時50分 ~午後0時

  (2)午後 1時55分 ~午後2時

  (3)午後 6時50分 ~午後7時

   

4 放送内容

   ○ 北海道では、農作業中の負傷事故が年間2,200件前後発生し

  、そのうち、20人近くの方が亡くなっています。

     昨年は、作業中のトラクターのほか、田植機、コンバイン、フォ

  ークリフトなどの横転や転落、作業機への巻き込まれなどにより9

  人の方が亡くなっています。

 

○ 事故の多くは、「作業の遅れに伴う疲れや焦り」、「慣れや気持ちの緩み」といった、ちょっとした油断や不注意が原因と考えられます。 

 

  悲惨な事故を防ぎ、安全に農作業を行うため、次のことに注意

 しましょう。

       ・ 機械の整備などで回転部分に手や体を近づけるときは、巻き

    込まれないよう、トラクターや作業機のエンジンを必ず止めて

    ください。 

・ また、首に巻いたタオルは巻き込まれやすく危険です。

  できるだけ身につけないようにしましょう。 

  ・ 補助の作業者がいる場合、機械を運転する人は、作業の前に

   機械の発進や、緊急停止などの合図を補助作業者との間で決め

   てください。 

・ 機械を動かすときは、必ず周囲の安全を確認し、合図をして

 から動かすようにしましょう。 

・ また、作業を始める前の「声かけ」を習慣にしましょう。

 

○ トラクターはスピードを落とし、安全運転に心がけるとともに、   後続の車両にもよく目立つよう、「低速車マーク」、「反射シー   ル」を付けてください。 

 

○ 1日の作業予定の共有や、緊急事態に備え、常に携帯電話など連絡可能な機器を身に付けておくことが、救命につながります。 

  日頃から家族や従業員と作業の手順などについて話し合い、事故   防止の意識を高めましょう。

 

 なお、労災保険の加入などについては、最寄りのJA、または北海道農作業安全運動推進本部におたずねください。

           

春の農作業安全強調月間に係る「ラジオスポット放送」について
R5春の農作業安全強調月間に係る「ラジオスポット放送」について.pdf
PDFファイル 78.4 KB

☆秋のラジオ放送☆

 

R4.9.1掲載

9月1日から秋の農作業安全運動強調月間が始まりました。

当本部では、農作業事故を減少させるため、農作業の事故防止をラジオ放送で呼びかけます。 

                                                                                                         令和491

 

秋の農作業安全強調月間に係る「ラジオスポット放送」について

 

北海道農作業安全運動推進本部

1 放送時間

   令和4年9月1日~令和4年10月31日 

2 放送波

   NHK第ラジオ第一放送

   (NHKFMの同時放送の可能性有)

3 放送時間帯

   ラジオ気象情報などの枠で随時

(1)   午前11時50分 ~12時00分

(2)   午後 1時55分 ~ 2時00分

(3)   午後 6時50分 ~ 7時00分 

4 放送内容

北海道では、毎年、農作業中の事故が、2,200件前後発生し、このうち死亡事故が20件程度となっています。

特に、収穫の秋を迎えたこの時期は事故が発生しやすくなります。

 

 ○ 事故の多くは、「作業の遅れに伴う疲れや焦り」、「慣れや気持ちの緩み」といった、ちょっとした油断や不注意が原因と考えられます。

 

○ 安全に農作業を行うための注意点です。

  機械の整備などで回転部分に手や体を近づけるときは、巻き込まれないよう、トラクターや作業機のエンジンを必ず止めてください。

収穫機への巻きこまれを防止するため、袖口が締まった服を着用し、回転部分には触れないよう、注意しましょう。

    また、首に巻いたタオルは巻き込まれやすく危険です。できるだけ身につけないようにしましょう。

 

○ 補助作業者がいる場合、作業の前に機械の発進、緊急停止などの合図を補助の人との間で決めてください。

周囲の安全を確認してから、合図をして、機械を動かすようにしましょう。

作業を始める前の「声かけ」を習慣にしましょう。

  

○ 秋が深まるにつれ、日没が早まり、雨や霜で地面が滑りやすくなります。トラクターを運転するときはシートベルトを着用し、安全運転と早めの点灯を心がけるとともに、後続の車両にもよく目立つよう、「低速車マーク」、「反射シール」を取り付けてください。

 

○ その日の作業予定を共有したり、緊急事態に備え、携帯電話など連絡可能な機器を身に付けておくことが、救命につながります。

  日頃から家族や従業員と作業の手順などについて話し合い、事故防止の意識を高めましょう。 

なお、労災保険の加入などについては、最寄りのJA、または北海道農作業安全運動推進本部におたずねください。

  推進本部の電話番号は、011-232-8407です。 

    

007秋の農作業安全強調月間に係る「ラジオスポット放送」について.pdf
PDFファイル 101.8 KB

☆春のラジオ放送☆

 

R4.5.2掲載

5月2日から春の農作業安全運動強調月間が始まりました。

当本部では、農作業事故を減少させるため、農作業の事故防止をラジオ放送で呼びかけます。 

                                                                                                          令和4年5月2日

       

      春の農作業安全強調月間に係るNHKラジオ放送について

             

                                                  北海道農作業安全運動推進本部

  

1 放送期間 令和4年5月2日~令和4年6月30日

 

2 放送波 NHKラジオ第一放送

 

3 放送時間帯 

  気象情報など番組間の不定期放送の枠で随時

  (1)午前 7時50分 ~ 8時00分

  (2)午前11時50分 ~12時00分

  (3)午後 1時55分 ~ 2時00分

  (4)午後 6時50分 ~ 7時00分

   

4 放送内容

   ○ 北海道では、毎年、農作業中の事故が、2,000件以上発生し、

      20人近くが亡くなっています。

     昨年は、作業中のトラクターの横転・転落、下敷きなどにより

    4人が、作業機への巻き込まれ、下敷きなどにより12人が亡くな      っています。

 

○ 事故の多くは、「作業の遅れに伴う疲れや焦り」、「慣れや気持ちの緩み」といった、ちょっとした油断や不注意が原因と考えられます。 

 

  安全に農作業を行うための注意点です。

       機械の整備などで回転部分に手や体を近づけるときは、巻き込ま       れないよう、トラクターや作業機のエンジンを必ず止めてくださ       い。 

 首に巻いたタオルは巻き込まれやすく危険です。できるだけ身につけないようにしましょう。 

 

○  補助の作業者がいる場合、作業の前に機械の発進、緊急停止な   どの合図を補助の人との間で決めてください。 

 周囲の安全を確認してから、合図をして、機械を動かすように   しましょう。作業を始める前の「声かけ」を習慣にしましょう。 

 

○ トラクターはスピードを落として安全運転を心がけるとともに、   後続の車両にもよく目立つよう、「低速車マーク」、「反射シー   ル」を付けてください。 

 

○ その日の作業予定を共有したり、緊急事態に備え、携帯電話など   連絡可能な機器を身に付けておくことが、救命につながります。 

  日頃から家族や従業員と作業の手順などについて話し合い、事故   防止の意識を高めましょう。

 

 なお、労災保険の加入などについては、最寄りのJA、

 または北海道農作業安全運動推進本部におたずねください。

    推進本部の電話番号は、011-232-8407です。

           

トピックス

NEW!! 

R7.1.20掲載

交通安全情報

NEW!!R7.1.16掲載

新聞(農業誌)記事

NEW!!

R6.12.25掲載

令和6年度農作業事故ゼロ運動推進研修会開催のお知らせ

  くわしくはこちら

R6.10.29掲載

外国人労働者安全衛生管理セミナーのご案内

  くわしくはこちら

R6.9.16掲載

新聞(農業誌)記事

 R6.6.6掲載 

農林水産省農作業安全情報

(熱中症予防強化キャンペーンについて)

 R3.8.31掲載

北海道労働局情報

R3.5.21掲載

農研機構